こんにちは。ここくらのるうとです。
みなさまに、朗報です!
いよいよ楽天で税金の支払いが
できるようになりました!
Contents [閉じる]
みなさん税金の支払いどうしてますか?
4月も過ぎると、税金の支払いが
ありますよね。
さて、みなさんのご自宅に
こんな納税通知書届いていませんか?
コンビニなどで支払うと、下の
イラストのように収納済の印を
押してもらえますね!

家を所有されている方は固定資産税
車を所有されている方は自動車税
毎月であれば、上下水道代。
個人事業主の方は国民年金や健康保険
市県民税など。

私たちは、様々な税金を納めています。
そもそも税金って。そして考え方次第で暮らしはハッピーに!
そもそも税金って何よ(´・ω・`)
ひとことで、簡単に解説しておきます。
国や自治体・地域が、インフラ整備や
安心な暮らしを実現する為に、
みなさんの大切な税金から必要な
お金を使っています。
日本は考え方によっては、とても
恵まれている国だと思います。
※もちろん地域差はありますが。
- インフラが整っている
- 水道・電気・ガスは安定している
- 公共交通機関の発達
- 暮らしの安全
(優秀な警察官・消防士)
しっかり守ってもらえる安心感 - スーパーやコンビニが発達
食事や日用品には困らない。 - スマホで情報は簡単に手に入る
もはや、過去の歴史上のどこの君主
よりも、安心安全な暮らしができて、
まぁまぁおいしい食べ物が食べられる。
の考え方によっては、良い時代に生きて
いるんだと思えば、ハッピーだと思えたり
しませんか
一方で、欲深く考えれば、当たり前の
暮らしでは、満足できない方もいるのも
当然のことです。
これも、くらし方の価値観の問題ですね。
楽天payで税金が支払えます!その方法について
さて、いよいよ本題に入ります。
今までは、コンビニに行ったり、
銀行で振り込んだりと、手間暇
かかってました。
→何かいい方法はないかと模索し
つつも、私の場合も昨年まで
コンビニで支払っていました。
この度、楽天Payが 4/17~税金等の
支払いで、請求書払いが可能となります。
もちろん、家にいながら、簡単に
支払いを行えますよ♪
◆楽天pay アプリダウンロード
ダウンロードはコチラ
楽天payアプリから下記画面を
参考にしてみてください。
支払いは楽天キャッシュを使用します。
楽天キャッシュについてはコチラ
※チャージ式の電子マネーです。


【© Rakuten のホームページより引用】
さっそく固定資産税支払ってみた!
市の固定資産税を支払いを
してみました。

eL-QRコード読み取って、
順番に沿って進めていくだけ
でした・・・。パパっと!
簡単すぎるって
下の画面が出てきて。
【スライドして支払う】を操作し。

お支払い完了の画面が出たら
支払いが完了です。
【注意】私の場合は、支払い手数料は
かかりませんでしたが、かかる場合も
あるかもしれません。
ご不明な点がありましたら、
お住まいの市町村等に、ご確認の上、
各自の責任でもって対応をお願いします。
手数料かかったじゃないかー!という
クレームはご遠慮頂けますと幸いです。

の画面後、登録されているメール
アドレスに、メールが届きますので、
そちらをご確認ください。
こんな感じです

キャンペーン実施中!
なんと!!
抽選で楽天ポイント全額還元と銘打った
キャンペーンを実施しています。
キャンペーンHPはコチラ
請求書払いをする前に、エントリーを
することをお忘れなく!
ご案内
お金と上手に付き合っていくことは、
どうせなら、ポイントバックがある
支払い方法を探っていく等々。
そういった、お得を積み重ねていくと、
将来的にお金が貯める習慣ができてくると
思います。
もちろん、情報に惑わされず、確実な
情報だけを、上手に取り入れていく
ことが大切です。
なので、出来うる限り、みなさんの
ここちいいくらしを応援できるよう
新鮮で有益な情報を発信していければと
考えております。
本日は楽天payに関するホットな話題でした!
◆楽天pay アプリダウンロード
ダウンロードはコチラ
今日よりも明日
ここちいいくらしとなりますように。
本日もありがとうございました!
お金に困らない、自由な道に
さらに一歩踏み込めるように。
がんばっていきましょう!
*********************************ここちいいくらしブログ
ホームページ:https://coco-kura.com/
メールアドレス:contact@coco-kura.com
お問い合わせフォームはコチラ!
********************************